SOCIAL MEDIA

Showing posts with label information. Show all posts
Showing posts with label information. Show all posts
日本への一時帰国が迫っています!
今回の帰国は、ほぼこのためだけに帰ってもいいと言ってもいい…
こちらのイベントに参加するためです!

I am going back to Japan soon....
In order to join in this event in Osaka!




恋するマルシェ Vol.2
4月28日(土曜日)13時~20時
4月29日(日曜日)12時~18時

恋するマルシェは、洗練された独創性、こだわりを持って活動していらっしゃる、作家さんやショップが集まるマルシェです。
すでに第一回目が催され、大変好評だったそうです。
売っているものも、服飾雑貨、アクセサリーから、生活雑貨、食べ物まで何でもござれ!
今回はこの大阪の一大イベントに、ヴィンテージのセレクトブランドが集まって、ヴィンテージフェアを同時開催することになりました!!
集まるのは、ロンドンを中心にヨーロッパで買付しているブランドたちで、私もなじみのある顔が多くとても心強いです!

This "Koisuru Marche" is the biggest fair in Osaka, which selected refined brands and shops who has unique specialisms.
The first fair was totally successful.
The stall holders are all different kinds, such as clothes, fashion accessories, homewares, food, and so on.
They are going to have the second fair and they decided to have a vintage section this time!
The vintage stall holders mainly buy from London and Europe, I know some of them too.
It must be really great!!




場所は大阪、中之島の中央公会堂。
由緒あるアンティークな建物です!
ロンドンのヴィンテージフェアもアンティークなホールで行われることが多いので、
私たちロンドン買い付け組の参加で、
今回皆様にはロンドンのヴィンテージフェアを体感していただけるのではないかと、とても嬉しく思っています!

The location is fabulous too, we use an historical antique building in Osaka.
It's just like vintage fairs in London, I am so excited that we can make customers feel like they are in a vintage fair in London!




こちらが出展者一覧。
とーってもたくさん出展されるので見ごたえたっぷりです!
気になっていたブランドさんも出展してらして、私も一お客として見に行きたい!!
当日は速攻でディスプレイを終わらせて買い物に走る気満々です。

This is the list of stall holders.
You see, it's so many!!
I was interested in some of them and I look forward to see them!
I will finish preparation so quickly and will walk around the fair before the opening time!!




ヴィンテージブースは3階です。
当日はライブもあり、本当に皆様には2日間通してきていただきたい!
Travelling Madeleineも、てんこ盛りでもって行く予定ですので、
時間が許せば商品を28日と29日で全入れ替え&在庫セールも考えております。
オンラインの商品は今回持って行きませんが、
来月オンラインにアップ予定の4月の新商品、まだロンドンでもお目見え前の5月の新商品、などなど、新しい商品もたくさん持って行く予定です。
今回は雑貨ももって行く予定ですよ! (スーツケースに入れば!笑)
私はあまり日本に帰ることはありませんし、あってもお客様とじかにあえるチャンスはほぼありません。
この機会に皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
ぜひいらしてくださいね!

They also have music gigs too.
Travelling Madeleine will bring lots of stuff including lovely vintage homeware (if I could fit them in my suitcase!)
I will bring very fresh new stock too.
It is a very rare chance to meet my customers in Japan.
I am so excited and look forward to the fair!!


Click here for the rankings! →人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

*tabi memo*

Where to Shop

恋するマルシェ Koisuru Marche

https://www.facebook.com/koisurumarche2016/


Travelling Madeleine is joining in Vintage HOLIC in 恋するマルシェ!

Monday, 9 April 2018

日本への一時帰国が迫っています!
今回の帰国は、ほぼこのためだけに帰ってもいいと言ってもいい…
こちらのイベントに参加するためです!

I am going back to Japan soon....
In order to join in this event in Osaka!




恋するマルシェ Vol.2
4月28日(土曜日)13時~20時
4月29日(日曜日)12時~18時

恋するマルシェは、洗練された独創性、こだわりを持って活動していらっしゃる、作家さんやショップが集まるマルシェです。
すでに第一回目が催され、大変好評だったそうです。
売っているものも、服飾雑貨、アクセサリーから、生活雑貨、食べ物まで何でもござれ!
今回はこの大阪の一大イベントに、ヴィンテージのセレクトブランドが集まって、ヴィンテージフェアを同時開催することになりました!!
集まるのは、ロンドンを中心にヨーロッパで買付しているブランドたちで、私もなじみのある顔が多くとても心強いです!

This "Koisuru Marche" is the biggest fair in Osaka, which selected refined brands and shops who has unique specialisms.
The first fair was totally successful.
The stall holders are all different kinds, such as clothes, fashion accessories, homewares, food, and so on.
They are going to have the second fair and they decided to have a vintage section this time!
The vintage stall holders mainly buy from London and Europe, I know some of them too.
It must be really great!!




場所は大阪、中之島の中央公会堂。
由緒あるアンティークな建物です!
ロンドンのヴィンテージフェアもアンティークなホールで行われることが多いので、
私たちロンドン買い付け組の参加で、
今回皆様にはロンドンのヴィンテージフェアを体感していただけるのではないかと、とても嬉しく思っています!

The location is fabulous too, we use an historical antique building in Osaka.
It's just like vintage fairs in London, I am so excited that we can make customers feel like they are in a vintage fair in London!




こちらが出展者一覧。
とーってもたくさん出展されるので見ごたえたっぷりです!
気になっていたブランドさんも出展してらして、私も一お客として見に行きたい!!
当日は速攻でディスプレイを終わらせて買い物に走る気満々です。

This is the list of stall holders.
You see, it's so many!!
I was interested in some of them and I look forward to see them!
I will finish preparation so quickly and will walk around the fair before the opening time!!




ヴィンテージブースは3階です。
当日はライブもあり、本当に皆様には2日間通してきていただきたい!
Travelling Madeleineも、てんこ盛りでもって行く予定ですので、
時間が許せば商品を28日と29日で全入れ替え&在庫セールも考えております。
オンラインの商品は今回持って行きませんが、
来月オンラインにアップ予定の4月の新商品、まだロンドンでもお目見え前の5月の新商品、などなど、新しい商品もたくさん持って行く予定です。
今回は雑貨ももって行く予定ですよ! (スーツケースに入れば!笑)
私はあまり日本に帰ることはありませんし、あってもお客様とじかにあえるチャンスはほぼありません。
この機会に皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
ぜひいらしてくださいね!

They also have music gigs too.
Travelling Madeleine will bring lots of stuff including lovely vintage homeware (if I could fit them in my suitcase!)
I will bring very fresh new stock too.
It is a very rare chance to meet my customers in Japan.
I am so excited and look forward to the fair!!


Click here for the rankings! →人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

*tabi memo*

Where to Shop

恋するマルシェ Koisuru Marche

https://www.facebook.com/koisurumarche2016/



いつもThe Mad Journalをお読みくださっている皆様、ありがとうございます。
The Mad Journalは、2016年6月をもちまして、

Travelling Madeleine (トラベリング・マドレーヌ)

と名称を変更いたしました。

Thank you for reading my blog "The Mad Journal".
The Mad Journal changed the title to Travelling Madeleine from June 2016.



在英丸10年を迎え、これからもヴィンテージセレクトや写真をもっと皆様に見ていただきたいという想いから、
The Mad Vintageのショップを広く知っていただくためにブログとショップの名前を統合しました。
これからはこのブログで紹介しているような写真のプロダクト(Zineやポストカード、カレンダー等)も販売していきたいと思い、
Vintageの名前を取ってまったく別の名前にしました!

Since I have lived in UK for 10 years, I wanted to let people know about my blog and vintage shop,
so I decided to unify the names of my blog and shop.
I would like to make zines, postcards, calender and so on with my photos in the future,
so I got rid of "vintage" from the name.


マドレーヌは、私の名前、まどかにひっかけてあることと、
ぎりぎりまで迷ったもう一つのブログタイトル、「Madeleine Effect (マドレーヌ効果)」からとっています。
マドレーヌ効果とは、別名プルースト効果。
プルーストの名作「失われた時を求めて」 で、主人公がマドレーヌを食べた瞬間に過去の記憶が一気に呼び覚まされたことから、
嗅覚や味覚で過去の記憶が呼び覚まされる現象を言います。
そんな感覚を、私の撮った写真や古いものたちから感じ取ってもらえたら、と願いをこめて。
もちろん、ただ単に私がマドレーヌ好き、というのもあります。笑

The reason why I picked "madeleine" is,
first, it's from my name Madoka,
Second, I just like the cake, lol,
at last, it's from another name I was thinking for the blog title, "Madeleine Effect".
Madeleine Effect is also called "Proust Effect".
It's from the famous episode in Proust's famous novel "In Search of Lost Time", which is, the narrator got a flashback of his memory when he bit a madeleine.
I would like everyone has such a feeling from my photos and my selection of old things.



ブログのほうはこれからも変わらず、(いや、できればもっと頻繁に!笑)
ロンドンのおしゃれカフェ・ショップ情報や私のどーでもロンドンライフ、旅先のステキな写真などをお届けしていきます。

My blog contents wouldn't change at all.  (but more often updates!)
I will write about cute cafes, shops, and my life in London and my travel journal.



ショップはまだ準備できていませんが、オンラインで販売することを目標としています。
直に商品をお客様に見ていただきたいという思いは変わりませんので、ちゃんとしたショップになるかはまだわかりませんが、
まずはインスタグラムを使ったショップを始めようかな、と思っております。
これをもちまして、The Mad VintageのFacebookページは閉鎖し、
インスタグラム一本でいこうと思っております。
商品の紹介も、インスタグラム上で毎週1回はコンスタントにアップしようと思ってますので、
ぜひインスタグラムのアカウント、@travellingmadeleine をフォローしてくださいね!
インスタグラムやってないという方は、このブログの右側にリンクがありますので、
そちらから常に最新の写真をチェックすることができます。
また、Twitter (ツィッターはアカウントは変えられず、今のところ@themadjournal です)にも常にリンクしていますので、そちらから見ることができます。

My shop is not ready yet, but would like to have an online shop.
However, I always want to show my items directly, so I am still thinking about it.
Anyway I might start from Instagram.
I will close down the facebook page of The Mad Vintage, and just do Instagram.
I will show my items in Instagram at least once a week, so please follow my Instagram account @travellingmadeleine !
If you don't have Instagram account, I have a link on the right side of my blog so you can check my latest photos from there.
Also my Instagram is linked to my Twitter account too.
(I couldn't change my Twitter account name, so it's still @themadjournal .)



これからも、どうぞ当ブログ&ショップをよろしくお願いいたします!

Thank you for reading and please check my new blog and shop!

Mad
Click here for the rankings! →人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

New start!! TRAVELLING MADELEINE

Saturday, 4 June 2016


いつもThe Mad Journalをお読みくださっている皆様、ありがとうございます。
The Mad Journalは、2016年6月をもちまして、

Travelling Madeleine (トラベリング・マドレーヌ)

と名称を変更いたしました。

Thank you for reading my blog "The Mad Journal".
The Mad Journal changed the title to Travelling Madeleine from June 2016.



在英丸10年を迎え、これからもヴィンテージセレクトや写真をもっと皆様に見ていただきたいという想いから、
The Mad Vintageのショップを広く知っていただくためにブログとショップの名前を統合しました。
これからはこのブログで紹介しているような写真のプロダクト(Zineやポストカード、カレンダー等)も販売していきたいと思い、
Vintageの名前を取ってまったく別の名前にしました!

Since I have lived in UK for 10 years, I wanted to let people know about my blog and vintage shop,
so I decided to unify the names of my blog and shop.
I would like to make zines, postcards, calender and so on with my photos in the future,
so I got rid of "vintage" from the name.


マドレーヌは、私の名前、まどかにひっかけてあることと、
ぎりぎりまで迷ったもう一つのブログタイトル、「Madeleine Effect (マドレーヌ効果)」からとっています。
マドレーヌ効果とは、別名プルースト効果。
プルーストの名作「失われた時を求めて」 で、主人公がマドレーヌを食べた瞬間に過去の記憶が一気に呼び覚まされたことから、
嗅覚や味覚で過去の記憶が呼び覚まされる現象を言います。
そんな感覚を、私の撮った写真や古いものたちから感じ取ってもらえたら、と願いをこめて。
もちろん、ただ単に私がマドレーヌ好き、というのもあります。笑

The reason why I picked "madeleine" is,
first, it's from my name Madoka,
Second, I just like the cake, lol,
at last, it's from another name I was thinking for the blog title, "Madeleine Effect".
Madeleine Effect is also called "Proust Effect".
It's from the famous episode in Proust's famous novel "In Search of Lost Time", which is, the narrator got a flashback of his memory when he bit a madeleine.
I would like everyone has such a feeling from my photos and my selection of old things.



ブログのほうはこれからも変わらず、(いや、できればもっと頻繁に!笑)
ロンドンのおしゃれカフェ・ショップ情報や私のどーでもロンドンライフ、旅先のステキな写真などをお届けしていきます。

My blog contents wouldn't change at all.  (but more often updates!)
I will write about cute cafes, shops, and my life in London and my travel journal.



ショップはまだ準備できていませんが、オンラインで販売することを目標としています。
直に商品をお客様に見ていただきたいという思いは変わりませんので、ちゃんとしたショップになるかはまだわかりませんが、
まずはインスタグラムを使ったショップを始めようかな、と思っております。
これをもちまして、The Mad VintageのFacebookページは閉鎖し、
インスタグラム一本でいこうと思っております。
商品の紹介も、インスタグラム上で毎週1回はコンスタントにアップしようと思ってますので、
ぜひインスタグラムのアカウント、@travellingmadeleine をフォローしてくださいね!
インスタグラムやってないという方は、このブログの右側にリンクがありますので、
そちらから常に最新の写真をチェックすることができます。
また、Twitter (ツィッターはアカウントは変えられず、今のところ@themadjournal です)にも常にリンクしていますので、そちらから見ることができます。

My shop is not ready yet, but would like to have an online shop.
However, I always want to show my items directly, so I am still thinking about it.
Anyway I might start from Instagram.
I will close down the facebook page of The Mad Vintage, and just do Instagram.
I will show my items in Instagram at least once a week, so please follow my Instagram account @travellingmadeleine !
If you don't have Instagram account, I have a link on the right side of my blog so you can check my latest photos from there.
Also my Instagram is linked to my Twitter account too.
(I couldn't change my Twitter account name, so it's still @themadjournal .)



これからも、どうぞ当ブログ&ショップをよろしくお願いいたします!

Thank you for reading and please check my new blog and shop!

Mad
Click here for the rankings! →人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

今月から、Cheer up! Englishという英語学習者のためのウェブサイトで毎月ワールドリポートを書くことになりました。

I started writing monthly column in a Japanese website.




ワールドリポートは、英語学習のための読み物というよりは、英語圏の国についてのあれこれを書いていきます。
他にもアメリカをはじめ、カナダやマルタ島などなど、英語圏のいろんな国の様子がわかっておもしろい!
ロンドンからも私だけでなくいろいろ参加している方がいるようです。
私の初回はロンドンのおすすめ3ポイント。
結構、美術館が無料って知らない人が多いんですよね。
お時間があったらぜひ読んでみてください!

こちらからどうぞ!→


Click here for the rankings! →人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

Monthly World Report on Cheer up! English

Friday, 26 June 2015

今月から、Cheer up! Englishという英語学習者のためのウェブサイトで毎月ワールドリポートを書くことになりました。

I started writing monthly column in a Japanese website.




ワールドリポートは、英語学習のための読み物というよりは、英語圏の国についてのあれこれを書いていきます。
他にもアメリカをはじめ、カナダやマルタ島などなど、英語圏のいろんな国の様子がわかっておもしろい!
ロンドンからも私だけでなくいろいろ参加している方がいるようです。
私の初回はロンドンのおすすめ3ポイント。
結構、美術館が無料って知らない人が多いんですよね。
お時間があったらぜひ読んでみてください!

こちらからどうぞ!→


Click here for the rankings! →人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ


2013年に呼んでいただいた、Freshly Picked Londonさんのフェアに今年も呼んでいただきました!
Freshly Picked London/Tokyoさんは、ロンドンと東京のいいところを紹介しているウェブマガジン。
フェアでも、イギリスと日本のいいとこ取りでいろいろなものをご紹介させていただきます!
今回はよりパワーアップして、クッキングクラスやカップケーキのデコレーションクラスなども同時開催です!
クッキングクラスは、イギリスのテレビでも活躍されている横山明美さんによる、イギリスで手に入る食材で出来るおもてなし用のおすしのレッスン。
カップケーキのデコレーションクラスは、マグノリアベーカリーでデコレーションをしていた五月ギャンブルさんによるレッスンです。
マーケットでは、ロンドン在住のデザイナー、マチコ・ジントさんのコレクションや、なんと日本からの和牛とお米もやってきます!
私からは、ティーセットと、日本へ出荷用の夏のコレクションを一足お先にお披露目させていただく予定です!
今回も個人宅ですのでアポイント制ですが、どうぞお気軽にお越しくださいませ! 

I was invited to Freshly Picked Fair again!
Freshly Picked Fair is organized by "Freshly Picked London/Tokyo",
which is a web magazine introducing fabulous spots/people/things in London and Tokyo.
In their fair, they introduce fantastic things of UK and Japan!
It's a version-up fair this time, they have cooking classes.
There is a cooking class by Akemi Yokoyama who is active in TV or other media.
She will teach how to cook Sushi for party with British ingredients.
Also there is a cupcake decoration class by Satsuki Gamble who used to work in the famous cupcake shop, Magnolia Bakery in NY.
In the fair, there is also a stall from Machiko Jinto, a London-based Japanese designer.
And Wagyu (special Japanese beef!) and Japanese rice are also available at the fair.
From The Mad Vintage, I will bring cute vintage tea sets and a part of my Summer collection for Japan.
The fair is at a private property, so please make an appointment!


Click here for the rankings! →人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

The Mad Vintage is coming to Freshly Picked Fair

Friday, 29 May 2015


2013年に呼んでいただいた、Freshly Picked Londonさんのフェアに今年も呼んでいただきました!
Freshly Picked London/Tokyoさんは、ロンドンと東京のいいところを紹介しているウェブマガジン。
フェアでも、イギリスと日本のいいとこ取りでいろいろなものをご紹介させていただきます!
今回はよりパワーアップして、クッキングクラスやカップケーキのデコレーションクラスなども同時開催です!
クッキングクラスは、イギリスのテレビでも活躍されている横山明美さんによる、イギリスで手に入る食材で出来るおもてなし用のおすしのレッスン。
カップケーキのデコレーションクラスは、マグノリアベーカリーでデコレーションをしていた五月ギャンブルさんによるレッスンです。
マーケットでは、ロンドン在住のデザイナー、マチコ・ジントさんのコレクションや、なんと日本からの和牛とお米もやってきます!
私からは、ティーセットと、日本へ出荷用の夏のコレクションを一足お先にお披露目させていただく予定です!
今回も個人宅ですのでアポイント制ですが、どうぞお気軽にお越しくださいませ! 

I was invited to Freshly Picked Fair again!
Freshly Picked Fair is organized by "Freshly Picked London/Tokyo",
which is a web magazine introducing fabulous spots/people/things in London and Tokyo.
In their fair, they introduce fantastic things of UK and Japan!
It's a version-up fair this time, they have cooking classes.
There is a cooking class by Akemi Yokoyama who is active in TV or other media.
She will teach how to cook Sushi for party with British ingredients.
Also there is a cupcake decoration class by Satsuki Gamble who used to work in the famous cupcake shop, Magnolia Bakery in NY.
In the fair, there is also a stall from Machiko Jinto, a London-based Japanese designer.
And Wagyu (special Japanese beef!) and Japanese rice are also available at the fair.
From The Mad Vintage, I will bring cute vintage tea sets and a part of my Summer collection for Japan.
The fair is at a private property, so please make an appointment!


Click here for the rankings! →人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

いよいよ一週間後に迫ってきた、Freshly Picked Market!!

今回は、ティーカップやケーキプレートなどのテーブルウェアを中心に持っていきます!


Finally, Freshly Picked Market is coming next week!!
I will bring tableware such as teacup trios, cake plates, and so on.







かわいいミルクジャグや、シュガーポット、シュガーボウルなども。

Cute milk jugs, sugar pots, sugar bowls...etc will be there too.




ケーキプレートをばらばらで集めて、ティータイムの華に。

All different designed cake plates should accent your teatime.




 

もちろん、アクセサリーもあります。

クリスマスに向けて華やかでかわいいアクセサリーを取り揃えました。


Of course, I will bring accessories too!
I prepared gorgeous and lovely accessories for the party season.




そのほかにもこのようなラブリーでロマンティックな雑貨や…

ヴィンテージのお洋服もちょこっとご用意。

そして私が撮った写真を使ったクリスマス用ポストカードも。

皆様のお気に入りが見つかりますように。


Also I will bring romantic vintage items and vintage clothes.
I prepared Christmas postcards with my photos too.
I hope you will find your favourite!




今回は、 個人の自宅で行われるため、場所は公開しておりません。

が、FPLさんの上記のメールにお問い合わせいただければ、どなたでも簡単にウェルカムです!

豪華&レアなものがたくさん集まるFPMarket。
(トレーダーさんや商品のご紹介は、 FPLさんのサイトFBのページで。)

私も当日はマーケットでお待ちしております。

この機会に、皆様にあえるのを楽しみにしております。


The market will be held in someone's own home so that we can't tell the address here.
But, if you can send an email to FPL (above) , they will tell you the address.
This market is going to sell gorgeous and rare items.
(You can check traders and items at FPL's website or Facebook page.)
I will waiting for you at the market.
I am looking forward to seeing you all there!


↓お待ちしております~!  Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

The Mad Vintage will be @ Freshly Picked Market in Notting Hill...next week!!

Thursday, 21 November 2013

いよいよ一週間後に迫ってきた、Freshly Picked Market!!

今回は、ティーカップやケーキプレートなどのテーブルウェアを中心に持っていきます!


Finally, Freshly Picked Market is coming next week!!
I will bring tableware such as teacup trios, cake plates, and so on.







かわいいミルクジャグや、シュガーポット、シュガーボウルなども。

Cute milk jugs, sugar pots, sugar bowls...etc will be there too.




ケーキプレートをばらばらで集めて、ティータイムの華に。

All different designed cake plates should accent your teatime.




 

もちろん、アクセサリーもあります。

クリスマスに向けて華やかでかわいいアクセサリーを取り揃えました。


Of course, I will bring accessories too!
I prepared gorgeous and lovely accessories for the party season.




そのほかにもこのようなラブリーでロマンティックな雑貨や…

ヴィンテージのお洋服もちょこっとご用意。

そして私が撮った写真を使ったクリスマス用ポストカードも。

皆様のお気に入りが見つかりますように。


Also I will bring romantic vintage items and vintage clothes.
I prepared Christmas postcards with my photos too.
I hope you will find your favourite!




今回は、 個人の自宅で行われるため、場所は公開しておりません。

が、FPLさんの上記のメールにお問い合わせいただければ、どなたでも簡単にウェルカムです!

豪華&レアなものがたくさん集まるFPMarket。
(トレーダーさんや商品のご紹介は、 FPLさんのサイトFBのページで。)

私も当日はマーケットでお待ちしております。

この機会に、皆様にあえるのを楽しみにしております。


The market will be held in someone's own home so that we can't tell the address here.
But, if you can send an email to FPL (above) , they will tell you the address.
This market is going to sell gorgeous and rare items.
(You can check traders and items at FPL's website or Facebook page.)
I will waiting for you at the market.
I am looking forward to seeing you all there!


↓お待ちしております~!  Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

Facebookでは一足お先にお伝えしたのですが…ロンドンの皆様に朗報!

The Mad Vintageの商品をお手にとって見てもらえる機会が、ロンドンであります!


Good news for Londoners!
 You can actually see and touch and buy the items of The Mad Vintage in London!!



 以前、The Mad Journalをとりあげていただいたロンドン情報のサイト、
Freshly Picked London(以下FPL)さんが主催するマーケットに、
The Mad Vintageも参加させていただくことになりました!

このマーケットは、FPLさんが今まで紹介してきたロンドンの選りすぐりのアーティスト、ブランドを集めて、
クリスマスマーケットをしちゃおうと言う企画です。

今の段階で参加が決まっているのは、
Sex and the Cityに登場したMagnoria Bakeryでカップケーキを作っていた、五月ギャンブルさん、
私も大ファンで、いまやリバティなどでも引っ張りだこのRosie Wondersさん、などなど、
私も楽しみな方たちばかり。

トレーダーはこれからも増えるかもしれません。

トレーダーの詳しいリストはこちら

ちなみにFPLさんはFreshly Picked Tokyoという外国人向け東京情報サイトも運営されていて、
ロンドンにいながらにして、日本のステキなものも買えてしまうという、
在英日本人にもうれしい企画なのです。

The Mad Vintageからは、日本ではあまり扱えない雑貨を中心に出す予定ですが、
アクセサリーはもちろん、この機会に服もちょこっと!?出そうかな、と考えております。

出店するものは今後ちらちらFBのほうでお知らせする予定なのでチェックしてみてくださいね。

Secret Marketだけに、今回は個人の自宅で開催いたしますので、アポが必要になります。
(アポと言っても、厳密な時間設定は必要なく、当日行きます、とだけでOK)

開催場所はアポを取るときに、こちら↓でお聞きください。
info@freshlypickedlondon.com

それでは、皆様のお越しをお待ちしております!


Freshly Picked London (FPL), the website which introduced The Mad Journal before,
is going to have a secret market in London.
And, The Mad Vintage will join it too!
This is a Christmas market which you can buy the items introduced by FPL's website.
FPL also has another website called Freshly Picked Tokyo, which introduces about Tokyo.
You can also find nice and rare items from Japan in this market too.
The Mad Vintage will sell mainly items for home like tableware, but also accessories of course.
Also, I am thinking to sell beautiful vintage clothes too.
I'll show some items for sale at the market in FB, so please check it out.
It is a secret market, which will be held in somebody's house.
You need an appointment and we will tell you the address when you make an appointment.
Contact here → info@freshlypickedlondon.com
We will waiting for you at the market!!


↓ お待ちしております~! Click here for the rankings!
人気ブログランキングブログランキング・にほんブログ村へ

The Mad Vintage in Freshly Picked Secret Market in LONDON!

Wednesday, 16 October 2013

Facebookでは一足お先にお伝えしたのですが…ロンドンの皆様に朗報!

The Mad Vintageの商品をお手にとって見てもらえる機会が、ロンドンであります!


Good news for Londoners!
 You can actually see and touch and buy the items of The Mad Vintage in London!!



 以前、The Mad Journalをとりあげていただいたロンドン情報のサイト、
Freshly Picked London(以下FPL)さんが主催するマーケットに、
The Mad Vintageも参加させていただくことになりました!

このマーケットは、FPLさんが今まで紹介してきたロンドンの選りすぐりのアーティスト、ブランドを集めて、
クリスマスマーケットをしちゃおうと言う企画です。

今の段階で参加が決まっているのは、
Sex and the Cityに登場したMagnoria Bakeryでカップケーキを作っていた、五月ギャンブルさん、
私も大ファンで、いまやリバティなどでも引っ張りだこのRosie Wondersさん、などなど、
私も楽しみな方たちばかり。

トレーダーはこれからも増えるかもしれません。

トレーダーの詳しいリストはこちら

ちなみにFPLさんはFreshly Picked Tokyoという外国人向け東京情報サイトも運営されていて、
ロンドンにいながらにして、日本のステキなものも買えてしまうという、
在英日本人にもうれしい企画なのです。

The Mad Vintageからは、日本ではあまり扱えない雑貨を中心に出す予定ですが、
アクセサリーはもちろん、この機会に服もちょこっと!?出そうかな、と考えております。

出店するものは今後ちらちらFBのほうでお知らせする予定なのでチェックしてみてくださいね。

Secret Marketだけに、今回は個人の自宅で開催いたしますので、アポが必要になります。
(アポと言っても、厳密な時間設定は必要なく、当日行きます、とだけでOK)

開催場所はアポを取るときに、こちら↓でお聞きください。
info@freshlypickedlondon.com

それでは、皆様のお越しをお待ちしております!


Freshly Picked London (FPL), the website which introduced The Mad Journal before,
is going to have a secret market in London.
And, The Mad Vintage will join it too!
This is a Christmas market which you can buy the items introduced by FPL's website.
FPL also has another website called Freshly Picked Tokyo, which introduces about Tokyo.
You can also find nice and rare items from Japan in this market too.
The Mad Vintage will sell mainly items for home like tableware, but also accessories of course.
Also, I am thinking to sell beautiful vintage clothes too.
I'll show some items for sale at the market in FB, so please check it out.
It is a secret market, which will be held in somebody's house.
You need an appointment and we will tell you the address when you make an appointment.
Contact here → info@freshlypickedlondon.com
We will waiting for you at the market!!


↓ お待ちしております~! Click here for the rankings!
人気ブログランキングブログランキング・にほんブログ村へ

The Mad Journalが、ロンドンの旬な情報をお届けしているサイト、Freshly Picked Londonに掲載されました。

The Mad Journal in "Freshly Picked London" which is the website you can see the what's new in London.




Freshly Picked Londonさん(以下FPL)は、自身の目でセレクトしたセンスのよいお店、スポットなどを紹介しているサイト。

私のように写真だけのせてるブログと違って、
店舗の紹介にはちゃんとオーナーの方にインタビューされているので、 記事も読み応えがあります。

そんなFPLさんに選んで頂き光栄です!

インタビューで、私の個人的に気に入っているロンドンの大好きなスポットを紹介しています。

ぜひご覧ください! 

Freshly Picked London


Freshly Picked London (FPL) is a website introducing cool shops and spots selected by its author's  good taste.
The author interviews owners of shops when she writes about shops, so her article is well worth reading.
I'm honoured to be chosen by FPL!
In the interview, I answered my favourite places in London.
Please check it out!
Freshly Picked London 

 

FPLさんは、姉妹サイトで、外国の方に東京を紹介するFreshly Picked Tokyo(以下FPT)も運営されているのですが、
これがご縁で、FPTさんで京都紹介の記事を書かせていただくことになりました。

京都を離れているとはいえ、地元の友人たちや皆さんの情報を元に、
海外の人に誇れる伝統的&おしゃれな京都の町をお勧めしたいと思います。

こちらもぜひご覧くださいね! (英語ですが!)

Freshly Picked Tokyo


FPL has another website called Freshly Picked Tokyo (FPT).
FPT is to introduce Tokyo for Non-Japanese people.
I am going to write about Kyoto in FPT.
Although I left Kyoto,
I will write about fantastic places (traditional and trendy) in Kyoto with cooperation of my local friends and my dear blog readers.
Please check it out too!  (FPT is English website.)


↓ なので、バンバン日本旅行記書かなきゃな~。(あんまり人気ないけど笑) Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

The Mad Journal in Freshly Picked London

Monday, 17 June 2013

The Mad Journalが、ロンドンの旬な情報をお届けしているサイト、Freshly Picked Londonに掲載されました。

The Mad Journal in "Freshly Picked London" which is the website you can see the what's new in London.




Freshly Picked Londonさん(以下FPL)は、自身の目でセレクトしたセンスのよいお店、スポットなどを紹介しているサイト。

私のように写真だけのせてるブログと違って、
店舗の紹介にはちゃんとオーナーの方にインタビューされているので、 記事も読み応えがあります。

そんなFPLさんに選んで頂き光栄です!

インタビューで、私の個人的に気に入っているロンドンの大好きなスポットを紹介しています。

ぜひご覧ください! 

Freshly Picked London


Freshly Picked London (FPL) is a website introducing cool shops and spots selected by its author's  good taste.
The author interviews owners of shops when she writes about shops, so her article is well worth reading.
I'm honoured to be chosen by FPL!
In the interview, I answered my favourite places in London.
Please check it out!
Freshly Picked London 

 

FPLさんは、姉妹サイトで、外国の方に東京を紹介するFreshly Picked Tokyo(以下FPT)も運営されているのですが、
これがご縁で、FPTさんで京都紹介の記事を書かせていただくことになりました。

京都を離れているとはいえ、地元の友人たちや皆さんの情報を元に、
海外の人に誇れる伝統的&おしゃれな京都の町をお勧めしたいと思います。

こちらもぜひご覧くださいね! (英語ですが!)

Freshly Picked Tokyo


FPL has another website called Freshly Picked Tokyo (FPT).
FPT is to introduce Tokyo for Non-Japanese people.
I am going to write about Kyoto in FPT.
Although I left Kyoto,
I will write about fantastic places (traditional and trendy) in Kyoto with cooperation of my local friends and my dear blog readers.
Please check it out too!  (FPT is English website.)


↓ なので、バンバン日本旅行記書かなきゃな~。(あんまり人気ないけど笑) Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

もうお気づきの人がおられるかもしれませんが、トップにThe Mad London Mapというのが出来ています。

Did you realize?  I add the new content called "The Mad London Map" at the top of my blog.




私のブログは個人の日記というよりは、ロンドン情報が主で、
ゆくゆくはウェブサイトにして、過去の記事も検索しやすいように出来たらな、
マップも作ってエリアごとにカフェやお店を検索できたらな、
と思っていたのですが、まあ、そんな時間もなく…。

そしたら、グーグル様がすでに簡単に誰でも作れるマップサービスをご用意されておられた。

というわけで、そちらを利用して作ったThe Mad London Mapがこちら。


I was thinking to make this blog into the proper London Info website.
Add the map and make it easy to check all cafes I introduced in my blog....
But, obviously, I don' have time to do that at all.
Then, I found out that Google already has had the service to make an original map easily.
So this is the map for my favourite places in London!



こうしてみると、私も結構いろいろ行ってますね!

マップは3つのジャンルに分かれています。

まずは、このブログの中心である、カフェめぐり地図。

黄色が、スウィーツ、軽食などのカフェ、ティールーム。

オレンジが、 食事メインのレストラン。

茶色は、パブ、バーです。

水色は、マーケット。食べ物メインのバラマーケットはこのカフェめぐり地図に入っています。


Wow, I can see I've been lots of places....
There are 3 layers in this map.
First one is Cafe & Eat map.
Yellow is Cafe, Deli, and Tea Room.
Orange is Restaurant.
Brown is Pub and Bar.
Aqua is Market.  Borough market is mainly for food, so I put it in this map.




そして、ショッピング・マップ。

赤っぽいピンクが、雑貨などのお店。

水色は、マーケット。ヴィンテージが主ですが、食べ物とミックスのマーケットもここに分類しています。

薄ピンクは、ストリート。かわいいお店が並んだエリアを記事にした場所です。

は、ヴィンテージの古着屋さん。

お店などは写真が撮れないことが多いので、今まで記事にしていないところがほとんどですが、
この機会にマップに私のお勧めをすべて載せています。

不定期開催のヴィンテージフェアは、このマップにはのっていません。

ブログ右下にリンク集でまとめてありますので、そちらのサイトからご覧ください。


Second one is Shopping map.
Carmine is Cute Shop for goods.
Aqua is Market.  Mainly vintage market.  Even though some markets are food and vintage, I put them in this map.
Pink is Street and Area where cute shops are.
Purple is Vintage Clothes Shop.
I normally don't write about shops in my blog as most of shops don't want me to take photos.
So I put all of my favourite shops in this map to show you.
I didn't put vintage fairs in this map since they open irregularly.
I put some links in the lower right of my blog.




最後はエンターテイメントのマップ。

黄緑は、基本的に無料の公園、もしくは見所のエリア。

は、美術館や、歴史的な建物、有料のガーデンなど。
無料であっても建物の中で見るものなどは緑のほうに分類されています。


The last one is Entertainment map.
Yellow green is Park, Area, basically for free.
Green is Museum, Historical Building, Garden for a charge, and so on.
Even though it's free, museums and buildings are classed as green.





左のテーブルにあるマップタイトル横の四角をクリックすると、マップのレイヤーを変えることができます。

カフェだけ見たいときはカフェの欄だけチェックして、


Click the square next to Layer's title to change layers.
If you want to see only Cafe & Eat map, click only cafe's square.




すべて見たいときはすべての欄をチェックして。

If you want to see everything, click all of squares.




グーグルマップと同じように、ピンをクリックすると、住所、電話番号、ウェブサイトのアドレスなど、
基本的な情報が出てくると同時に、私の過去記事のリンクもはってあります。

なので、私が書いた記事にすぐ跳べるようになっています。

すでに、旧ブログの記事の情報までアップされています。

旧ブログで紹介したカフェの中で、すでに閉店したとわかっているものなどはのせていません。

それ以外はほとんど今もオープンしていますが、念のため、
過去記事が1年以上前のものはそのお店のサイトにとんで、開店時間などをチェックしておいたほうが懸命です。


As same as Google Map, when you click pins, you can see the basic information such as, address, phone numbers, website address.
And also you can see the link of my article in my blog to see what I wrote about it.
I've already added cafes I introduced in my old blog in this map.
If I knew the cafe is closed down now, then I didn't put it.
Most of places are still opened now.
But, just in case, please check their website if I wrote about it more than a year ago.
 


これからブログでカフェなどを紹介するときには、こちらにも同時にアップするようにします。

お店などは、ブログに載せないときもあるので、(特に古着屋などは写真禁止のところが多いので)
発見しだいマップにのせます。

なので、定期的にのぞいてみてくださいね!

皆様のロンドンの旅のお助けになりますように!


I'll upload the info in this map when I write the new article.
I can't really write about shops in my blog, but I can in this map.
So please check it out sometimes.
I hope this map helps your travel in London!


↓ 目指すは書籍化!? Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

The Mad London Map

Friday, 14 June 2013

もうお気づきの人がおられるかもしれませんが、トップにThe Mad London Mapというのが出来ています。

Did you realize?  I add the new content called "The Mad London Map" at the top of my blog.




私のブログは個人の日記というよりは、ロンドン情報が主で、
ゆくゆくはウェブサイトにして、過去の記事も検索しやすいように出来たらな、
マップも作ってエリアごとにカフェやお店を検索できたらな、
と思っていたのですが、まあ、そんな時間もなく…。

そしたら、グーグル様がすでに簡単に誰でも作れるマップサービスをご用意されておられた。

というわけで、そちらを利用して作ったThe Mad London Mapがこちら。


I was thinking to make this blog into the proper London Info website.
Add the map and make it easy to check all cafes I introduced in my blog....
But, obviously, I don' have time to do that at all.
Then, I found out that Google already has had the service to make an original map easily.
So this is the map for my favourite places in London!



こうしてみると、私も結構いろいろ行ってますね!

マップは3つのジャンルに分かれています。

まずは、このブログの中心である、カフェめぐり地図。

黄色が、スウィーツ、軽食などのカフェ、ティールーム。

オレンジが、 食事メインのレストラン。

茶色は、パブ、バーです。

水色は、マーケット。食べ物メインのバラマーケットはこのカフェめぐり地図に入っています。


Wow, I can see I've been lots of places....
There are 3 layers in this map.
First one is Cafe & Eat map.
Yellow is Cafe, Deli, and Tea Room.
Orange is Restaurant.
Brown is Pub and Bar.
Aqua is Market.  Borough market is mainly for food, so I put it in this map.




そして、ショッピング・マップ。

赤っぽいピンクが、雑貨などのお店。

水色は、マーケット。ヴィンテージが主ですが、食べ物とミックスのマーケットもここに分類しています。

薄ピンクは、ストリート。かわいいお店が並んだエリアを記事にした場所です。

は、ヴィンテージの古着屋さん。

お店などは写真が撮れないことが多いので、今まで記事にしていないところがほとんどですが、
この機会にマップに私のお勧めをすべて載せています。

不定期開催のヴィンテージフェアは、このマップにはのっていません。

ブログ右下にリンク集でまとめてありますので、そちらのサイトからご覧ください。


Second one is Shopping map.
Carmine is Cute Shop for goods.
Aqua is Market.  Mainly vintage market.  Even though some markets are food and vintage, I put them in this map.
Pink is Street and Area where cute shops are.
Purple is Vintage Clothes Shop.
I normally don't write about shops in my blog as most of shops don't want me to take photos.
So I put all of my favourite shops in this map to show you.
I didn't put vintage fairs in this map since they open irregularly.
I put some links in the lower right of my blog.




最後はエンターテイメントのマップ。

黄緑は、基本的に無料の公園、もしくは見所のエリア。

は、美術館や、歴史的な建物、有料のガーデンなど。
無料であっても建物の中で見るものなどは緑のほうに分類されています。


The last one is Entertainment map.
Yellow green is Park, Area, basically for free.
Green is Museum, Historical Building, Garden for a charge, and so on.
Even though it's free, museums and buildings are classed as green.





左のテーブルにあるマップタイトル横の四角をクリックすると、マップのレイヤーを変えることができます。

カフェだけ見たいときはカフェの欄だけチェックして、


Click the square next to Layer's title to change layers.
If you want to see only Cafe & Eat map, click only cafe's square.




すべて見たいときはすべての欄をチェックして。

If you want to see everything, click all of squares.




グーグルマップと同じように、ピンをクリックすると、住所、電話番号、ウェブサイトのアドレスなど、
基本的な情報が出てくると同時に、私の過去記事のリンクもはってあります。

なので、私が書いた記事にすぐ跳べるようになっています。

すでに、旧ブログの記事の情報までアップされています。

旧ブログで紹介したカフェの中で、すでに閉店したとわかっているものなどはのせていません。

それ以外はほとんど今もオープンしていますが、念のため、
過去記事が1年以上前のものはそのお店のサイトにとんで、開店時間などをチェックしておいたほうが懸命です。


As same as Google Map, when you click pins, you can see the basic information such as, address, phone numbers, website address.
And also you can see the link of my article in my blog to see what I wrote about it.
I've already added cafes I introduced in my old blog in this map.
If I knew the cafe is closed down now, then I didn't put it.
Most of places are still opened now.
But, just in case, please check their website if I wrote about it more than a year ago.
 


これからブログでカフェなどを紹介するときには、こちらにも同時にアップするようにします。

お店などは、ブログに載せないときもあるので、(特に古着屋などは写真禁止のところが多いので)
発見しだいマップにのせます。

なので、定期的にのぞいてみてくださいね!

皆様のロンドンの旅のお助けになりますように!


I'll upload the info in this map when I write the new article.
I can't really write about shops in my blog, but I can in this map.
So please check it out sometimes.
I hope this map helps your travel in London!


↓ 目指すは書籍化!? Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

大変に遅れて申し訳がございません。

フリマの詳細情報です。

今回売りに出すのは、私が高校のころから集めていた雑貨達が主です。


 将来一人暮らしするときのために、こつこつ集めていたので、今でも売るのは残念なのですが、
すべてをイギリスにもっていくのは無理なので、使っていただける方にお譲りします。

ここのとこずっと荷物の整理をしていたのですが、膨大な量過ぎてすべてフリマへ持っていけるか不安です。(笑

一部のみ、ご紹介します。


まず、私の一押しはこちら。


山田詩子さんのイラストがかわいい、カレル・チャペック紅茶店のアイテムたち。

とにかく山田さんのイラストの大ファンで、紅茶の缶も集めていたくらいです。

これらはすべティータイム用の食器たち。ティータイムが楽しくなること間違いナシ!

このほかに、ティースプーンなどのカトラリーなどもあります。

このほかに、山田詩子さんのポストカードもありますよ~。



かごグッズも出します!

左上のかごは、雑誌で見たアニエスベーのインテリアに触発されて、同じようなのを探しまくりました。
アジアンにもヨーロピアンにもなじむ、便利なかごです。

下段真ん中のかごは、アニエスベーのもの。
なんだかフレンチガールが持ってそう(な気がする)で、ヘビロテしていました。



もちろんイギリスから持ち帰ってきた雑貨達もあります!

これらはすべて、自分用に買ったものなので、もちろんフリマ価格で販売させていただきます!

お勧めは、下段のアイテムたち。
右のネックレスは60年代のもの。ほかにもアクセサリー、たくさんあります。
左のおばあちゃんのブランケットのようなカラフルなニットブランケットも2つあります!



バッグもいろいろありますよ!

おすすめは右上のレザーバッグ。大好きで、今も売ろうか悩み中!?ですが、私はいつもカメラを持ち歩くので、これでは小さいのですー。

左下のトートバッグは、Delphine et Solangeさんのもの。
渡英前に買ったので、ほとんど新品同様です。
一見シンプルですが、裏地と底に使っている生地がかわいいのです!


このほかに、服もどっちゃりあります。

アダム・エ・ロペ、アクアガールなどで買っていた服などもあれば、イギリスから買ってきた古着もあります。

あと、ポストカードがなぜかコレクターのようにたくさん集まっていたので、それも売ります!
一昔前に雑貨屋さんで売っていた、フランスの昔のイラストで描かれたポスターや、
昔の映画のポスター、白黒写真やディズニー、雑貨写真など、ジャンルは様々!
これらもすべて一枚10円で!

などなど、これはほんの一部で、まだまだ写真に出てないアイテムたちもたくさんあります。

場所は、世界遺産の醍醐寺。
当日は、五重塔御開扉法要も行われているそうです。
ちょっと早いですが、色づいた紅葉も見られるかも。
私も楽しみにしています。

お近くにおられる方は、覗きにきてください!


励みになるのでクリックお願いします!Thank you for reading! Click here for the rankings! ↓
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

Pickでは私が見つけたお勧め&かわいいものや、日々の一こまを切り取って。


*tabi memo*

How to Get There

醍醐寺

http://www.daigoji.or.jp/index.html

醍醐寺への行き方はこちら

*フリマ日時*

10月29日 土曜日 9時~16時

*ひょっとしたら、早めに引き上げることがあります。
*フリマは雨天決行ですが、私たちはまだどうするかわかっていません。


大きな地図で見る

The Mad Market Open!

Thursday, 27 October 2011

大変に遅れて申し訳がございません。

フリマの詳細情報です。

今回売りに出すのは、私が高校のころから集めていた雑貨達が主です。


 将来一人暮らしするときのために、こつこつ集めていたので、今でも売るのは残念なのですが、
すべてをイギリスにもっていくのは無理なので、使っていただける方にお譲りします。

ここのとこずっと荷物の整理をしていたのですが、膨大な量過ぎてすべてフリマへ持っていけるか不安です。(笑

一部のみ、ご紹介します。


まず、私の一押しはこちら。


山田詩子さんのイラストがかわいい、カレル・チャペック紅茶店のアイテムたち。

とにかく山田さんのイラストの大ファンで、紅茶の缶も集めていたくらいです。

これらはすべティータイム用の食器たち。ティータイムが楽しくなること間違いナシ!

このほかに、ティースプーンなどのカトラリーなどもあります。

このほかに、山田詩子さんのポストカードもありますよ~。



かごグッズも出します!

左上のかごは、雑誌で見たアニエスベーのインテリアに触発されて、同じようなのを探しまくりました。
アジアンにもヨーロピアンにもなじむ、便利なかごです。

下段真ん中のかごは、アニエスベーのもの。
なんだかフレンチガールが持ってそう(な気がする)で、ヘビロテしていました。



もちろんイギリスから持ち帰ってきた雑貨達もあります!

これらはすべて、自分用に買ったものなので、もちろんフリマ価格で販売させていただきます!

お勧めは、下段のアイテムたち。
右のネックレスは60年代のもの。ほかにもアクセサリー、たくさんあります。
左のおばあちゃんのブランケットのようなカラフルなニットブランケットも2つあります!



バッグもいろいろありますよ!

おすすめは右上のレザーバッグ。大好きで、今も売ろうか悩み中!?ですが、私はいつもカメラを持ち歩くので、これでは小さいのですー。

左下のトートバッグは、Delphine et Solangeさんのもの。
渡英前に買ったので、ほとんど新品同様です。
一見シンプルですが、裏地と底に使っている生地がかわいいのです!


このほかに、服もどっちゃりあります。

アダム・エ・ロペ、アクアガールなどで買っていた服などもあれば、イギリスから買ってきた古着もあります。

あと、ポストカードがなぜかコレクターのようにたくさん集まっていたので、それも売ります!
一昔前に雑貨屋さんで売っていた、フランスの昔のイラストで描かれたポスターや、
昔の映画のポスター、白黒写真やディズニー、雑貨写真など、ジャンルは様々!
これらもすべて一枚10円で!

などなど、これはほんの一部で、まだまだ写真に出てないアイテムたちもたくさんあります。

場所は、世界遺産の醍醐寺。
当日は、五重塔御開扉法要も行われているそうです。
ちょっと早いですが、色づいた紅葉も見られるかも。
私も楽しみにしています。

お近くにおられる方は、覗きにきてください!


励みになるのでクリックお願いします!Thank you for reading! Click here for the rankings! ↓
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

Pickでは私が見つけたお勧め&かわいいものや、日々の一こまを切り取って。


*tabi memo*

How to Get There

醍醐寺

http://www.daigoji.or.jp/index.html

醍醐寺への行き方はこちら

*フリマ日時*

10月29日 土曜日 9時~16時

*ひょっとしたら、早めに引き上げることがあります。
*フリマは雨天決行ですが、私たちはまだどうするかわかっていません。


大きな地図で見る
初めましての皆さんも、前のブログを見てくださっていた皆さんも、こんにちは。

madといいます。

madは本名からきていますが、大好きな「不思議な国のアリス」の「The Mad Hatter いかれ帽子屋」ともかけています。

 madのmadな(crazyな)ロンドン生活をお伝えしようと思ってはじめたこのブログ。

2005年に渡英して、2006年から始めたこのブログももう6年目。

ロンドン生活を想い出に残すために始めましたが、
2010年に結婚し、ヨーロッパ定住が決まり、
このブログも趣味を超えてライフワークになりつつあります。

書くことが夢だった旅行記やカフェ紹介の記事をこうしてたくさんの皆さんに読んでいただいて、
とてもありがたく思っています。

その中には、日本語がわからないのを承知で写真だけ見てくれているロンドンのユーロピアンの友達もいます。

その人たちにも読んでもらいたいし、
これからもロンドンに住むことだし、もっと輪を広げていきたいと思い、
このブログ移転とともに、英語と日本語でブログを書くことにしました。

(どこまでやれるかわかりませんが・・・)

内容は前と変わらず、
これからもロンドンからステキな景色やかわいいものお届けしていきたいと思います。


 ちなみに、私は2010年に乳がんと診断され、現在も治療中です。

とはいえ、このブログで闘病記を書くつもりはありませんが、
日々の出来事の記事の中で「治療」「病院」という言葉が出てくると思いますが、そういうことです。

現在は抗がん剤治療を終え、放射線治療が始まったところです。
治療は5年続きます。
ですが、今のところ、ハゲ頭スタイルを楽しんだり、わりと気楽にやっています。

 これからも、皆さんが私が乳がんだと気づかないor忘れるくらい、
ハッピーな記事を書こうと思います!


Hello!

I'm Mad from Japan, living in London.

"Mad" comes from my real name, and also took it from The Mad Hatter from "Alice in Wonderland" which is my favorite story.

So this is the journal of Mad's mad life :)


I've been in London since 2005.

I've written my blog in Japanese since 2006.
But now, I thought it's time to write in English!!

In my blog,
I'm wiriting about nice places in London, (cafe, vintage market, park....)
my travel journal, and my life.....

By the way, I've got a breast cancer in 2010.
I'm still under the treatment.

But I'm not gonna write how I fight aginst my cancer in my blog.

I still enjoy my life, even I'm enjoying my skinhead style coz of the chemotherapy.

I'll write about my happy life :)

(oh, let me know if there are grammatical mistakes.....)

x





Hello!

Thursday, 1 September 2011

初めましての皆さんも、前のブログを見てくださっていた皆さんも、こんにちは。

madといいます。

madは本名からきていますが、大好きな「不思議な国のアリス」の「The Mad Hatter いかれ帽子屋」ともかけています。

 madのmadな(crazyな)ロンドン生活をお伝えしようと思ってはじめたこのブログ。

2005年に渡英して、2006年から始めたこのブログももう6年目。

ロンドン生活を想い出に残すために始めましたが、
2010年に結婚し、ヨーロッパ定住が決まり、
このブログも趣味を超えてライフワークになりつつあります。

書くことが夢だった旅行記やカフェ紹介の記事をこうしてたくさんの皆さんに読んでいただいて、
とてもありがたく思っています。

その中には、日本語がわからないのを承知で写真だけ見てくれているロンドンのユーロピアンの友達もいます。

その人たちにも読んでもらいたいし、
これからもロンドンに住むことだし、もっと輪を広げていきたいと思い、
このブログ移転とともに、英語と日本語でブログを書くことにしました。

(どこまでやれるかわかりませんが・・・)

内容は前と変わらず、
これからもロンドンからステキな景色やかわいいものお届けしていきたいと思います。


 ちなみに、私は2010年に乳がんと診断され、現在も治療中です。

とはいえ、このブログで闘病記を書くつもりはありませんが、
日々の出来事の記事の中で「治療」「病院」という言葉が出てくると思いますが、そういうことです。

現在は抗がん剤治療を終え、放射線治療が始まったところです。
治療は5年続きます。
ですが、今のところ、ハゲ頭スタイルを楽しんだり、わりと気楽にやっています。

 これからも、皆さんが私が乳がんだと気づかないor忘れるくらい、
ハッピーな記事を書こうと思います!


Hello!

I'm Mad from Japan, living in London.

"Mad" comes from my real name, and also took it from The Mad Hatter from "Alice in Wonderland" which is my favorite story.

So this is the journal of Mad's mad life :)


I've been in London since 2005.

I've written my blog in Japanese since 2006.
But now, I thought it's time to write in English!!

In my blog,
I'm wiriting about nice places in London, (cafe, vintage market, park....)
my travel journal, and my life.....

By the way, I've got a breast cancer in 2010.
I'm still under the treatment.

But I'm not gonna write how I fight aginst my cancer in my blog.

I still enjoy my life, even I'm enjoying my skinhead style coz of the chemotherapy.

I'll write about my happy life :)

(oh, let me know if there are grammatical mistakes.....)

x





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Instagram