SOCIAL MEDIA

Showing posts with label travel DENMARK. Show all posts
Showing posts with label travel DENMARK. Show all posts
Märchen Copenhagen コペンハーゲン・おとぎの国の雑貨めぐりの旅    June 2013      part.22-the last


さて、コペンハーゲン旅行記の最後は、恒例のお土産紹介です。

コペンハーゲンでは蚤の市でたくさん買うつもりが、残念な結果に終わってしまったので、
町の雑貨屋さんで物欲が爆発してしまい、少々予算オーバー...
 


Liebeの陶器の鳥たち。

本当は大中小の3つだけのつもりだったのだけど、4つだとセット価格なので4つ買っちゃった。

早くうちの壁に飛ばせたいです。




左がRetro Villaで狙っていたヴィンテージファブリックのパッチワーククッション。

右は、デザインミュージアムで一目ぼれしたLucky Boy Sundayのクッション。

柄もかわいいけれど、ベイビーアルパカが肌触り良くてすごく気持ちよいのです。

Liebeや、北欧デザイン系雑貨屋さんでも扱っています。




 Sosterne Grenesで買ったお菓子たち。

チョコでくるんだナッツはデンマークでよく見たお菓子。

よく見えにくいけど、左のキャンディはデンマークの国旗が描かれていてかわいい。




デパートIllumに入っていた北欧デザイン雑貨屋、Inspirationで見つけたかわいい編みぐるみ。

私は普段、いくらかわいくてもぬいぐるみとかは買うほうじゃないんですが、
このバンビちゃんはかわいくてしょうがなくて、ついつい将来の子供のために(いつの話や)買ってしまった。

左のがらがらリングはちょうどこの時期に赤ちゃんを産んだ友達へプレゼント。



同じくIllumに入っていた、老舗っぽいチョコレート屋さんで買ったお菓子。

左はチョコでコーティングされたアーモンド。

いろんな種類があって、もちろん人気はリコリス入りチョコでコーティングされたものだったんだけど、
自分が嫌いなリコリスをお土産には買えず、普通のチョコにしときました。

右はクッキー。

ロイヤルコペンハーゲンっぽい柄の缶がかわいいので。




デンマークの「かわいい」の代表格、スーパー「Irma」のイヤマちゃんグッズ。

ティータオル、うちでは洗ったあとの食器を拭く用のタオルに。

相方さんからは「ぜんぜん水を吸い取らない」と不評ですが、かわいいからいいんです。




デンマークの「かわいいデザイン」の代表、マチルダちゃんとイヤマちゃん。

マチルダちゃんはボトルだとかわいさが半減。

やっぱり紙パックのストライプがあってこそね。




スーパーIrmaで買った、デンマークの代表お菓子、フルーボラー。

チョコでくるまれた中身は、マシュマロのクリームみたいなもの。

甘くてふわふわ。



コペンハーゲン、最後の最後に空港のIllums Bolighusで買った物がこちら。

Illums Bolighusはデパートなのですが、空港にあるお店は北欧デザインの雑貨を集めた高級お土産屋、という感じ。

広い空港に何店舗かあるのですが、どこもかわいいものばかりで、雑貨好きはついつい足を止めてしまう。

その中でもこのエッグスタンドの子達はとてもかわいくて、離れられなくなってしまったので、ついついお買い上げ。

エッグスタンドからゆで卵なんて食べたことないんですけどね!

この子たち以外にもたくさんの種類があるのだけど、この子たちが一番「北欧・デンマーク」って感じがしたので。


初めての北欧旅行、こんな感じでした。

友人からストックホルムがいいと聞いたので、私も相方さんも今度はストックホルムに興味津々です。

ぜひ近いうちに行ってみたいなあ。


↓ 次回からは太陽の島、イタリアはシチリア! Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

Souvenirs from Copenhagen ~コペンハーゲンのかわいいもの

Saturday, 26 October 2013

Märchen Copenhagen コペンハーゲン・おとぎの国の雑貨めぐりの旅    June 2013      part.22-the last


さて、コペンハーゲン旅行記の最後は、恒例のお土産紹介です。

コペンハーゲンでは蚤の市でたくさん買うつもりが、残念な結果に終わってしまったので、
町の雑貨屋さんで物欲が爆発してしまい、少々予算オーバー...
 


Liebeの陶器の鳥たち。

本当は大中小の3つだけのつもりだったのだけど、4つだとセット価格なので4つ買っちゃった。

早くうちの壁に飛ばせたいです。




左がRetro Villaで狙っていたヴィンテージファブリックのパッチワーククッション。

右は、デザインミュージアムで一目ぼれしたLucky Boy Sundayのクッション。

柄もかわいいけれど、ベイビーアルパカが肌触り良くてすごく気持ちよいのです。

Liebeや、北欧デザイン系雑貨屋さんでも扱っています。




 Sosterne Grenesで買ったお菓子たち。

チョコでくるんだナッツはデンマークでよく見たお菓子。

よく見えにくいけど、左のキャンディはデンマークの国旗が描かれていてかわいい。




デパートIllumに入っていた北欧デザイン雑貨屋、Inspirationで見つけたかわいい編みぐるみ。

私は普段、いくらかわいくてもぬいぐるみとかは買うほうじゃないんですが、
このバンビちゃんはかわいくてしょうがなくて、ついつい将来の子供のために(いつの話や)買ってしまった。

左のがらがらリングはちょうどこの時期に赤ちゃんを産んだ友達へプレゼント。



同じくIllumに入っていた、老舗っぽいチョコレート屋さんで買ったお菓子。

左はチョコでコーティングされたアーモンド。

いろんな種類があって、もちろん人気はリコリス入りチョコでコーティングされたものだったんだけど、
自分が嫌いなリコリスをお土産には買えず、普通のチョコにしときました。

右はクッキー。

ロイヤルコペンハーゲンっぽい柄の缶がかわいいので。




デンマークの「かわいい」の代表格、スーパー「Irma」のイヤマちゃんグッズ。

ティータオル、うちでは洗ったあとの食器を拭く用のタオルに。

相方さんからは「ぜんぜん水を吸い取らない」と不評ですが、かわいいからいいんです。




デンマークの「かわいいデザイン」の代表、マチルダちゃんとイヤマちゃん。

マチルダちゃんはボトルだとかわいさが半減。

やっぱり紙パックのストライプがあってこそね。




スーパーIrmaで買った、デンマークの代表お菓子、フルーボラー。

チョコでくるまれた中身は、マシュマロのクリームみたいなもの。

甘くてふわふわ。



コペンハーゲン、最後の最後に空港のIllums Bolighusで買った物がこちら。

Illums Bolighusはデパートなのですが、空港にあるお店は北欧デザインの雑貨を集めた高級お土産屋、という感じ。

広い空港に何店舗かあるのですが、どこもかわいいものばかりで、雑貨好きはついつい足を止めてしまう。

その中でもこのエッグスタンドの子達はとてもかわいくて、離れられなくなってしまったので、ついついお買い上げ。

エッグスタンドからゆで卵なんて食べたことないんですけどね!

この子たち以外にもたくさんの種類があるのだけど、この子たちが一番「北欧・デンマーク」って感じがしたので。


初めての北欧旅行、こんな感じでした。

友人からストックホルムがいいと聞いたので、私も相方さんも今度はストックホルムに興味津々です。

ぜひ近いうちに行ってみたいなあ。


↓ 次回からは太陽の島、イタリアはシチリア! Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

Märchen Copenhagen コペンハーゲン・おとぎの国の雑貨めぐりの旅    June 2013      part.21


お待たせしました~、お買い物タイム!

ストロイエはコペンハーゲンのメインストリート、かわいいお店もたくさんです。

今回はその中でも私のお気に入りをご紹介。




まずは、コペンハーゲンに行くと決め手から絶対に行こうと決めていたお店、Liebe。






甘いお砂糖菓子のようなパステルカラーに包まれた、メルヘンなお店。

ここではオリジナルの陶器のほか、北欧らしいかわいいアイテムも見つかります。

パステルカラーの陶器のアクセサリーは、まるでキャンディーみたい。


 Liebe

http://susanliebe.dk/


View Larger Map




こちらもコペンハーゲンで行くと決めていたお店。Retro Villa。

こちらもかわいらしい、デザイン雑貨のお店。

しかし、それだけではない、こちらのお店のメインはこれ!




圧倒的な数のヴィンテージの壁紙!!




レトロながらに弱い私にはたまりません…。思わずうっとり。

まあ、私はまったくDIYが出来ない人なので、見てるだけでしたが…。

私の目的は一番上の右の写真にあるレトロクッション。

レトロながらのつぎはぎがかわいい! (これくらい自分で作れよって感じなのですが、ミシンもないし無理!)


Retro Villa

http://retrovilla.dk/cms/


View Larger Map




今や日本にもTigerができましたが、こちらのお店はその拡大版といった感じ。

Ikeaの雑貨屋版のような規模。

かわいくてリーズナブルなものがいっぱい!!

もしこの店が地元にあったらヘビロテするのに…。

いつかロンドンにも来て欲しい!


Sostrene Grenes

http://www.grenes.dk/


View Larger Map




北欧雑貨・お土産をまとめてみたいならここ。

その名もツーリストショップで、一階には北欧雑貨の選りすぐりを集めたコーナーが。

5階はフロアほとんどすべてが生活雑貨なので、量も種類も膨大。

1階のほうがコンパクトでいいとこ取りなのでお勧め。


Inspiration @ Illum

http://www.illum.dk/
http://www.inspiration.dk/


View Larger Map




子供用品のお店なんだけれど、そのポップなかわいさに思わず釘付け。

雑貨も豊富なので、女の子のお土産にはもってこい。


Fannymia

http://www.fannymia.dk/


View Larger Map




ここも、TigerやSostrene Grenesのようなリーズナブルな雑貨屋さん。


Plint

 http://www.plint.dk/shop/frontpage.html


View Larger Map




*オマケ*

郵便局ですらこのかわいさ…!!


↓ 次回は恒例、お土産公開 :)  Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

Cute shops in Stroget ~ストロイエ周辺のかわいいお店たち

Thursday, 17 October 2013

Märchen Copenhagen コペンハーゲン・おとぎの国の雑貨めぐりの旅    June 2013      part.21


お待たせしました~、お買い物タイム!

ストロイエはコペンハーゲンのメインストリート、かわいいお店もたくさんです。

今回はその中でも私のお気に入りをご紹介。




まずは、コペンハーゲンに行くと決め手から絶対に行こうと決めていたお店、Liebe。






甘いお砂糖菓子のようなパステルカラーに包まれた、メルヘンなお店。

ここではオリジナルの陶器のほか、北欧らしいかわいいアイテムも見つかります。

パステルカラーの陶器のアクセサリーは、まるでキャンディーみたい。


 Liebe

http://susanliebe.dk/


View Larger Map




こちらもコペンハーゲンで行くと決めていたお店。Retro Villa。

こちらもかわいらしい、デザイン雑貨のお店。

しかし、それだけではない、こちらのお店のメインはこれ!




圧倒的な数のヴィンテージの壁紙!!




レトロながらに弱い私にはたまりません…。思わずうっとり。

まあ、私はまったくDIYが出来ない人なので、見てるだけでしたが…。

私の目的は一番上の右の写真にあるレトロクッション。

レトロながらのつぎはぎがかわいい! (これくらい自分で作れよって感じなのですが、ミシンもないし無理!)


Retro Villa

http://retrovilla.dk/cms/


View Larger Map




今や日本にもTigerができましたが、こちらのお店はその拡大版といった感じ。

Ikeaの雑貨屋版のような規模。

かわいくてリーズナブルなものがいっぱい!!

もしこの店が地元にあったらヘビロテするのに…。

いつかロンドンにも来て欲しい!


Sostrene Grenes

http://www.grenes.dk/


View Larger Map




北欧雑貨・お土産をまとめてみたいならここ。

その名もツーリストショップで、一階には北欧雑貨の選りすぐりを集めたコーナーが。

5階はフロアほとんどすべてが生活雑貨なので、量も種類も膨大。

1階のほうがコンパクトでいいとこ取りなのでお勧め。


Inspiration @ Illum

http://www.illum.dk/
http://www.inspiration.dk/


View Larger Map




子供用品のお店なんだけれど、そのポップなかわいさに思わず釘付け。

雑貨も豊富なので、女の子のお土産にはもってこい。


Fannymia

http://www.fannymia.dk/


View Larger Map




ここも、TigerやSostrene Grenesのようなリーズナブルな雑貨屋さん。


Plint

 http://www.plint.dk/shop/frontpage.html


View Larger Map




*オマケ*

郵便局ですらこのかわいさ…!!


↓ 次回は恒例、お土産公開 :)  Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

Märchen Copenhagen コペンハーゲン・おとぎの国の雑貨めぐりの旅    June 2013      part.20


ストロイエにはカフェやレストランがたくさん並んでいるんですが、
なんだかどこも観光者向けだなあ…と思っていろいろ歩いているうちに、
ちょっと静かな、だけどカラフルなビルが立ち並ぶとおりにあったお店がこちら。




結構何事も見た目から入る私ですが、地元の人も多そうだし、当たりかもしれないよ!

と、相方を説得し入ってみました。(メニューが見えないのでびびってた。笑)




テーブルにともるキャンドルに、電球、シンプルなインテリア…う~ん、好み!

地元の若者たちもたくさんで、期待は高まる。




入ってみてわかったのですが、ピッツェリアでした!

コペンハーゲンになん店舗もあるところを見ると、人気店だと思われる。
(イスラエル広場にも入ってた!)

英語メニューもありましたが、新しいお店ではとりあえずお店の人気やお勧めメニューを試します。



お店お勧めのピザを頂きました!

左はゴルゴンゾーラ(確か)だったと思うけど、くさくもなく、すごくおいしかった!

右のピザには、ピザでは珍しいような気がするんだけれど、バジルペーストが。

生ハムとバジル、トマトソースが絶妙。

私好みの薄焼きピザというのも◎。

お供はもちろんデンマークのビール。

旅行中、デンマーク料理に飽きた方、ぜひ。


↓ 次回はストロイエのお勧めカフェ。 Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ


*tabi memo*

Where to Eat

gorm's

http://www.gormspizza.dk/

http://www.magstraede16.dk/forside


View Larger Map


pizzeria*gorm's @ Copenhagen

Monday, 14 October 2013

Märchen Copenhagen コペンハーゲン・おとぎの国の雑貨めぐりの旅    June 2013      part.20


ストロイエにはカフェやレストランがたくさん並んでいるんですが、
なんだかどこも観光者向けだなあ…と思っていろいろ歩いているうちに、
ちょっと静かな、だけどカラフルなビルが立ち並ぶとおりにあったお店がこちら。




結構何事も見た目から入る私ですが、地元の人も多そうだし、当たりかもしれないよ!

と、相方を説得し入ってみました。(メニューが見えないのでびびってた。笑)




テーブルにともるキャンドルに、電球、シンプルなインテリア…う~ん、好み!

地元の若者たちもたくさんで、期待は高まる。




入ってみてわかったのですが、ピッツェリアでした!

コペンハーゲンになん店舗もあるところを見ると、人気店だと思われる。
(イスラエル広場にも入ってた!)

英語メニューもありましたが、新しいお店ではとりあえずお店の人気やお勧めメニューを試します。



お店お勧めのピザを頂きました!

左はゴルゴンゾーラ(確か)だったと思うけど、くさくもなく、すごくおいしかった!

右のピザには、ピザでは珍しいような気がするんだけれど、バジルペーストが。

生ハムとバジル、トマトソースが絶妙。

私好みの薄焼きピザというのも◎。

お供はもちろんデンマークのビール。

旅行中、デンマーク料理に飽きた方、ぜひ。


↓ 次回はストロイエのお勧めカフェ。 Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ


*tabi memo*

Where to Eat

gorm's

http://www.gormspizza.dk/

http://www.magstraede16.dk/forside


View Larger Map


Märchen Copenhagen コペンハーゲン・おとぎの国の雑貨めぐりの旅    June 2013      part.19


ストロイエのメインの交差点、アマートゥ広場の近くにあるロイヤルコペンハーゲンのお店。

そこに併設のカフェがあります。




当初はまったく行く予定はなかったのですが、
せっかくだからおみやげにロイヤルコペンハーゲンも見とこうか、ということになり、
結局高い&私の好みではないので帰ろうとしたところ、お隣のカフェに釘付け。




何このメルヘンなカフェは!

ロイヤルコペンハーゲンのカフェだから、もっと保守的な、クラシカルな感じかと思いきや。

とてもカラフル&アーティでめちゃくちゃ私好み。

ふらふら吸い寄せられるように入ってしまい、ここでランチすることに。(笑)




なんてかわいいシャンデリア!

キティちゃんのお面が飾ってあったり、まるで本当にメルヘンなおもちゃの国のインテリアみたい。




カフェのカウンターになぜかネイルポリッシュ…




 裏に干された洗濯物…

これもアートか何かでしょうか、カラフルでかわいいですが。




カフェ内にはロイヤルコペンハーゲンの商品ではなく、デザイン雑貨が置いてあります。




ロイヤルコペンハーゲンにも一輪挿しはありそうなのに、あえて使わず、カラフルなナイロンの一輪挿し。




窓辺にはカラフルなマーメイドたち。

典型的なおみやげ物も、北欧デザインにかかるとこの通り。




しかし私が一番気に入って、お持ち帰りしてしまったのはこちら。

ミィちゃんを連れて帰りました。(もう足折れちゃったけど泣)

キャラクター物を飾るのはあまり好きではないのですが、これはシンプルでかわいいと思った。

わかってますよ、ムーミンがフィンランドのものだってことは!




お待ちかねのランチ。

ここで一押しのSmushiというのをいただきました。

Smushiというのは、デンマークオープンサンド、スモーブローと、寿司をかけたらしい。

寿司も、飾りが繊細なモダンな寿司のことかな、コンパクトにまとまったかわいいスモーブローに!

5種類くらいあって、これはその中から3つを選ぶセット。

ベーシックなサーモンはもちろん、生ハム、ビーフもすごくおいしかった!

デンマーク料理が味わえるかわいいカフェ、お勧めです。


↓ ここのスィーツも試してみたかった! Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ


*tabi memo*

Where to Eat

Royal Smushi Cafe

http://www.royalsmushicafe.dk/


View Larger Map

Cafe*Royal Smushi Cafe @ Copenhagen

Saturday, 12 October 2013

Märchen Copenhagen コペンハーゲン・おとぎの国の雑貨めぐりの旅    June 2013      part.19


ストロイエのメインの交差点、アマートゥ広場の近くにあるロイヤルコペンハーゲンのお店。

そこに併設のカフェがあります。




当初はまったく行く予定はなかったのですが、
せっかくだからおみやげにロイヤルコペンハーゲンも見とこうか、ということになり、
結局高い&私の好みではないので帰ろうとしたところ、お隣のカフェに釘付け。




何このメルヘンなカフェは!

ロイヤルコペンハーゲンのカフェだから、もっと保守的な、クラシカルな感じかと思いきや。

とてもカラフル&アーティでめちゃくちゃ私好み。

ふらふら吸い寄せられるように入ってしまい、ここでランチすることに。(笑)




なんてかわいいシャンデリア!

キティちゃんのお面が飾ってあったり、まるで本当にメルヘンなおもちゃの国のインテリアみたい。




カフェのカウンターになぜかネイルポリッシュ…




 裏に干された洗濯物…

これもアートか何かでしょうか、カラフルでかわいいですが。




カフェ内にはロイヤルコペンハーゲンの商品ではなく、デザイン雑貨が置いてあります。




ロイヤルコペンハーゲンにも一輪挿しはありそうなのに、あえて使わず、カラフルなナイロンの一輪挿し。




窓辺にはカラフルなマーメイドたち。

典型的なおみやげ物も、北欧デザインにかかるとこの通り。




しかし私が一番気に入って、お持ち帰りしてしまったのはこちら。

ミィちゃんを連れて帰りました。(もう足折れちゃったけど泣)

キャラクター物を飾るのはあまり好きではないのですが、これはシンプルでかわいいと思った。

わかってますよ、ムーミンがフィンランドのものだってことは!




お待ちかねのランチ。

ここで一押しのSmushiというのをいただきました。

Smushiというのは、デンマークオープンサンド、スモーブローと、寿司をかけたらしい。

寿司も、飾りが繊細なモダンな寿司のことかな、コンパクトにまとまったかわいいスモーブローに!

5種類くらいあって、これはその中から3つを選ぶセット。

ベーシックなサーモンはもちろん、生ハム、ビーフもすごくおいしかった!

デンマーク料理が味わえるかわいいカフェ、お勧めです。


↓ ここのスィーツも試してみたかった! Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ


*tabi memo*

Where to Eat

Royal Smushi Cafe

http://www.royalsmushicafe.dk/


View Larger Map

Märchen Copenhagen コペンハーゲン・おとぎの国の雑貨めぐりの旅    June 2013      part.18


私たちホテルの最寄り駅、イスラエル広場があるNorreportの駅から、まっすぐに運河まで降りる道、
はたまたニューハウン近くからチボリがある市庁舎前広場まで伸びる道、など
コペンハーゲンの中心地に縦横無尽に伸びる歩行者天国の通りを、ストロイエ、と呼びます。

ショッピングできるかわいいお店や、レストランなどが軒を連ねていて、
車が通らないのでかわいいショーウィンドウを見ながらゆっくりぶらぶらお散歩できます。


Norreportの駅から一緒に歩いていきましょう。




しばらく歩くと、ランドマークの一つである、ラウンドタワーが見えます。

展望台になっているので登ることが出来ますが、私は今回はパス。

このラウンドタワーがある通りをまっすぐ降りていくと、もう一つのメインのストリートとの交差点、
アマートゥ広場に出ます。




この広場から左右に伸びるストロイエにはお買い物できるお店がいっぱい。

ロイヤルコペンハーゲンから、ハイストリート、ハイブランドなどの有名なお店まで。




でも、私が個人的に好みなのはその一本下のストロイエ。

レストランやかわいい雑貨屋さんなどが並んでいるけど、メインのストロイエよりは人も少なくてゆったりした感じ。

軒を連ねるカフェやレストランには必ずオープンエアの席が。





壁などもカラフルでかわいい!

雑貨屋さんも色が豊富で、とてもカラフル。

アムステルダムでも思ったけれど、北欧の人はカラフルなものが好きと見た。





お店に掲げられた看板ウォッチングも欠かせない。



さて、Norreportから伸びるストロイエはもう一本あって、別の日にそちらから中心部へいってみた。


カフェがたくさんあるこのストリート、メインの通りに比べたら地元の人が多い感じ。





この通りで見かけた古本屋さん。表紙のかわいさに思わずぱちり。




本当にカフェがいくつもあるこの通りの中でも、私が一番気になったのはここ。

残念ながら入ることはなかったんだけれども、本屋なのか図書館なのか、
とにかく本棚に囲まれた落ち着くカフェ。

読書はもちろん、本を片手にレポートを書いている学生も多数。

大学がとなりなので、学生御用達なんだろうな。




そのままずっと歩いていくと広い広場に出て、野菜や果物を売っているストールにばったり。
(マーケットではなくて一店舗だけ)

イスラエル広場でも思ったんだけれど、こちらの野菜や果物って本当に新鮮に見えて、
このストールを通りがかったときにはイチゴの匂いがぷ~んと匂ってくるくらい!

その甘い香りに誘われて思わず買ってしまいました。

まるで赤い宝石のようなイチゴちゃん。もちろんおいしゅうございましたよ!



↓ 次回からはストロイエのお勧めスポット。 Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

Stroget walk

Monday, 7 October 2013

Märchen Copenhagen コペンハーゲン・おとぎの国の雑貨めぐりの旅    June 2013      part.18


私たちホテルの最寄り駅、イスラエル広場があるNorreportの駅から、まっすぐに運河まで降りる道、
はたまたニューハウン近くからチボリがある市庁舎前広場まで伸びる道、など
コペンハーゲンの中心地に縦横無尽に伸びる歩行者天国の通りを、ストロイエ、と呼びます。

ショッピングできるかわいいお店や、レストランなどが軒を連ねていて、
車が通らないのでかわいいショーウィンドウを見ながらゆっくりぶらぶらお散歩できます。


Norreportの駅から一緒に歩いていきましょう。




しばらく歩くと、ランドマークの一つである、ラウンドタワーが見えます。

展望台になっているので登ることが出来ますが、私は今回はパス。

このラウンドタワーがある通りをまっすぐ降りていくと、もう一つのメインのストリートとの交差点、
アマートゥ広場に出ます。




この広場から左右に伸びるストロイエにはお買い物できるお店がいっぱい。

ロイヤルコペンハーゲンから、ハイストリート、ハイブランドなどの有名なお店まで。




でも、私が個人的に好みなのはその一本下のストロイエ。

レストランやかわいい雑貨屋さんなどが並んでいるけど、メインのストロイエよりは人も少なくてゆったりした感じ。

軒を連ねるカフェやレストランには必ずオープンエアの席が。





壁などもカラフルでかわいい!

雑貨屋さんも色が豊富で、とてもカラフル。

アムステルダムでも思ったけれど、北欧の人はカラフルなものが好きと見た。





お店に掲げられた看板ウォッチングも欠かせない。



さて、Norreportから伸びるストロイエはもう一本あって、別の日にそちらから中心部へいってみた。


カフェがたくさんあるこのストリート、メインの通りに比べたら地元の人が多い感じ。





この通りで見かけた古本屋さん。表紙のかわいさに思わずぱちり。




本当にカフェがいくつもあるこの通りの中でも、私が一番気になったのはここ。

残念ながら入ることはなかったんだけれども、本屋なのか図書館なのか、
とにかく本棚に囲まれた落ち着くカフェ。

読書はもちろん、本を片手にレポートを書いている学生も多数。

大学がとなりなので、学生御用達なんだろうな。




そのままずっと歩いていくと広い広場に出て、野菜や果物を売っているストールにばったり。
(マーケットではなくて一店舗だけ)

イスラエル広場でも思ったんだけれど、こちらの野菜や果物って本当に新鮮に見えて、
このストールを通りがかったときにはイチゴの匂いがぷ~んと匂ってくるくらい!

その甘い香りに誘われて思わず買ってしまいました。

まるで赤い宝石のようなイチゴちゃん。もちろんおいしゅうございましたよ!



↓ 次回からはストロイエのお勧めスポット。 Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Instagram